運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
432件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

今まで、加藤氏のような歴史学者の、例えば、学術会議の答申によって国文学研究資料館が設立されています。  今、国立公文書館、ありますね、これを新しくしようとしているわけですよ。これについても、学術会議公文書散逸に向けてという勧告がもとになって日本は初めて国立公文書館をつくったんですよ。諸外国はあったんですよ。日本はおくれていたんですよ。

辻元清美

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

その中に、先生が二〇一六年の熊本震災のその後に行っていただきまして、国文学研究資料館の西村先生とか、あと福島大学阿部先生とともに、連携しながら熊本のこの歴史資料をこれ保全するという活動をしていただいたわけでございますが、その点について、どういう工夫をなされたとかそういうことを、内容をちょっとお聞かせいただければと思います。お願いいたします。

藤末健三

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

厚労省データのほかに、労働政策研究、資料三になるんですが、私どもの方で資料を出させていただきました。これに基づくと、明らかに裁量労働の方が長時間働いている数字が出ています。  その次の資料四のグラフを見ていただきますと、やはり、黒い、裁量労働の方が、適用なしの人に比べてはるかに長時間になっています。  

岡本あき子

2017-06-07 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

義家副大臣 繰り返しになりますが、八枚中三枚は私のメモでありますが、いわゆる個人メモについては、職員が専ら自己職務の遂行のために作成された備忘録や自己研さんのための研究資料、職員の個人的な検討段階にとどまる文書などがあり、職務作成、取得したり、組織的に用いるものとして保有していないものとして、行政文書の管理に関するガイドラインに従い、一般的には行政文書に当たらないものとして取り扱われているところでございます

義家弘介

2016-03-09 第190回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

どもが把握しておりますところによりますと、三月三日に臨時の教育委員会が開催され、歴史公民の、これは一冊の教科書ということではなくて全体でございますけれども研究資料に計一千五十四カ所の誤りがあったことが報告されたということと、その上で改めて審議を行い、調査研究資料誤り採択結果それ自体には影響を及ぼさないことについて、教育長教育委員全員方々の意見が一致したところと伺っております。

小松親次郎

2014-04-08 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

しかし、その調査研究資料が全部の教科書を対象としていなかったり、その内容が公正なものではないような場合は、教育委員会責任ある判断を妨げるものであるわけでありまして、適切なものではないと考えます。  文科省としては、今後とも引き続き、採択権者の明確な権限責任の下、適正な調査研究が行われるよう各教育委員会を指導していきたいと考えております。

下村博文

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

また、公表に努めるべき事項については省令で規定するということにしておりますけれども、この省令につきましては、採択に当たって作成した研究資料でありますとか、採択について議論した教育委員会議事録、御指摘議事録でございますが、こういったものも、採択理由を実質的に補足するような資料として公表すべき事項として規定することを現在想定しております。  

前川喜平

2014-03-26 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

一般的には、教育委員会採択地区協議会委員が全ての教科書を読み込むことが、このような教科書の数が多いということで困難であるということから、都道府県教育委員会作成した選定資料調査員作成した調査研究資料参考にして議論が行われているというのが実態であるのではないかと思います。  

下村博文

2013-05-17 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

ですから、そういう意味でも、もう期限が迫っているわけでありますので、そういう協議なり、あるいはいろいろな厚生労働省内調査研究、資料作成、シミュレーション、こういったものはスピードアップしてやっていただきたいということを改めて要望しておきたいと思います。  法案に移りたいと思います。  厚生年金基金でありますけれども、これは高度経済成長期のある意味幻想ということで、もはや時代に合わない。

中根康浩

2007-03-16 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、独立行政法人文化財研究所につきましては、我が国における文化財研究中核的研究機関といたしまして、貴重な文化財を未来の人々に適切に継承していくために必要な知識技術基盤を形成することを目的として設立をされておりまして、この目的を果たすために、文化財に関する調査研究、資料作成公表文化財保存修復に関する国際協力などを行っておるところでございます。

高塩至

2006-10-25 第165回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

戸井田委員 なかなか、余りそういう研究資料というのはないような感じなんですね。  同時に、もう一つの資料を見ていただいたらわかるように、このグラフで一目瞭然なわけであります。こういう生まれ方というものが本当にいいのかなという思いを常に頭に置いておかなければいけないんじゃないかな。

戸井田とおる

2004-05-12 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

農林水産業に関連する文化的景観の保護に関する調査研究資料でございます。  それで、これはどうやっていただいたかというと、文化的景観というのはどういう景観なんでしょうねということをお尋ねしたらば、研究したものがございますということでこの資料をいただいたんですけれども、この文化的景観というのは、農林水産業に関連するものが文化的景観なのか、あるいはそうでないのか。

川内博史

2003-05-26 第156回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

そうなりますと、今申し上げたとおり、過去の事件の鑑定書等を、プライバシーの侵害にならないように配慮しつつも研究資料として入手できるようにするにはどうしたらいいのか、それから法務省やあるいは厚生労働省文部科学省などが連携をしてこうした学問的基盤強化のためのデータ集積というものをどのようにこれから進められようとするのか、この点についてのお考えをお聞かせいただきたいと思います。

武見敬三